Wikipediaに3000円ほど寄付してみた
ちっと調べ物をしようと思って先ほどWikipediaにアクセスしてみたときのこと、以前から表示があったことは知っていたのだがWikipediaが寄付を求めている、という内容のバナー広告が目に入った。
Wikipediaに対しては記事の訂正や補足などという形でも匿名でほんの少しお手伝いしたことはあるが、今まで調べ物ではWikipediaにさんざんお世話になっていて、提供した情報よりもらった情報のほうが圧倒的に多いのは言うまでもない。これからも使うであろうことを思えば、今ここでちょっとくらい寄付をしてみるのもいいかなという感情が、ほとんど気まぐれと言っていいレベルでわいたので、通販の決済で使っているクレジットカードを使い、3000円ほど寄付してみた。
街頭募金でこんな金額を募金したことはない。当然もっと安い。1000円がいいところである。カードだと小額では何となく入れにくいということもあったが、やはり過去何年間の「使用料」のつもりで寄付をしたような気がする。金銭感覚としては、毎月100円で2年半くらい? 次は3年後に寄付するかも知れない。
« 生存報告 | トップページ | 薬は匙加減ということ、合う合わないがあるということ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「聞く耳をもっていないのに、質問攻め」は勘弁してください(2015.10.21)
- 安物やガラクタを加工して、まっとうなモノに仕上げることに憧れる(2014.06.25)
- 昨日までは嫌いだと思っていたサービスが、今日からはお気に入りになる不思議(2014.06.01)
- Visual Basic は素朴で美しいと思った(2014.05.19)
- ハードディスクを壊してしまう日々(2012.06.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただの生存報告です。(2016.09.24)
- うつ病の自分に向けた呪文を考えてみた(2016.04.03)
- 「聞く耳をもっていないのに、質問攻め」は勘弁してください(2015.10.21)
- 心の値段(2015.08.11)
- 無理心中用の核爆発設備とか(2015.08.11)
コメント