ねんがんの さーびすぱっく2を 手に入れた
いや、本当は念願というほどのものではないのだが。
我が家のパソコンはだいぶ前に Windows Me から Widows XP Home Edition にアップグレードし、一応ちゃんと役に立ってはいるものの、何かおかしなところがある。2年ほど前に書いたように、サービスパック2を適用すると、まともに動作しなくなる。あまりいい気持ちはしないけれど、まあ、とりあえず動いているからいいかと思っていたが、問題に気がついて2年。そろそろサービスパック1までしか適用されていないWindows XPは、サポート期限が切れるはず。また、先日、ふと思い立って Visual Studio 2005の無料版をインストールしてみようとしたら、これはサービスパック2が必須らしい。
と、いうわけで、先週、最悪の場合はハードディスクを完全にフォーマットしてもいいやという覚悟で、OSの修復を試みた。10時間くらいかかった。不可解なエラーメッセージが大量に出て、狂ったようにマウスのボタンを連打する羽目になった。サービスパック2は、インストールの途中でインストーラーが異常終了し、IEに表示された履歴ではインストールされていないことになっている。でも、どうやらサービスパック2適用済みの状態になったらしい。本当かな? 傷口はもっと広がっているような気がしないでもない。さあどうだ?
OSの修復で疲れ果てたので、Visual Stuidio は、まだインストールしていない。とりあえず、しばらくパソコンの様子を見ていようと思う。
« 一生懸命書いた記事が一瞬で消えるとき | トップページ | スパラキシス その9 雨が降るとニョキニョキ伸びる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「聞く耳をもっていないのに、質問攻め」は勘弁してください(2015.10.21)
- 安物やガラクタを加工して、まっとうなモノに仕上げることに憧れる(2014.06.25)
- 昨日までは嫌いだと思っていたサービスが、今日からはお気に入りになる不思議(2014.06.01)
- Visual Basic は素朴で美しいと思った(2014.05.19)
- ハードディスクを壊してしまう日々(2012.06.18)
Visual studio 2005 C++をこの間インストールしました。 昔作ったツールのメンテをしようと思ったらリソースエディトできなかったのですぐアンインストールしました。 ひょっとすると、インストール手順を間違えたのかもしれませんが。
投稿: 弓削 | 2006.11.06 19:59
立派なツールがただで手に入るようになったのはいいのですが、大掛かりなものは管理も手間だったりします。一生目にすることない部分もたくさんありそうです。Eclipseなんかも、かなり大きい・・・
あ、ところで、メールアドレスは知ってますから入力しなくてもいいですよ。SPAMのロボットに拾われてしまいますし、消しておきますね。
投稿: htsuji | 2006.11.06 21:04