スパラキシス その4
プランターに植えていたうちの2本が、一昨日の強風で根元からぽっきり折れた。まだ完全に切れてしまっているワケではないのだけれど、回復するかどうか分からない。
今年は花は咲くまいと思っていた、木子(あずき大の小球根)から伸びたもののいくつかは、すでに普通サイズの球根から伸びたものとあまり大きさが変わらないので、もしかしたら花は咲くかも知れない。
種のほうは、どうやら発芽温度がかなり低いらしく1月、2月になって遅れて発芽してきたものが結構ある。まだ非常に小さいのだが、木子から育ったものの成長ぶりから思うに、ひょっとしたらこれからの春の陽気で急成長するかも知れない。少し大きめの植木鉢に移して、様子を見たい。
« リアルでないCGのゲームを見たい | トップページ | 太平洋を越えられない? »
「園芸」カテゴリの記事
- サツマイモを観葉植物として愛でる日々(2011.11.29)
- スパラキシス その14(2007.10.15)
- スパラキシス その14 花が濡れると種ができない(2007.06.01)
- スパラキシス その12 種から育てると、違う花色になることもある(2007.04.13)
- スパラキシス その11、種は深く埋めないこと(2006.12.29)
コメント